
2chの評判って信じても大丈夫なの?

良くも悪くも率直な意見が多いけど、参考にはなるよ
転職エージェントの評判は、利用を考えている人には興味深い情報です。
担当者との相性の要素も大きいので、直接話すのが一番ですが、何社も会うのはなかなか難しいものです。
せめて2~3社程度に収めるためにも評判を参考にするのは有効です。
ここでは、評判の中でも率直な意見が多い2ちゃんねるのものをまとめてお伝えします。
目次
2ch情報の前提
2ちゃんねるを普段から利用している人は問題ありませんが、あまり見ないという方は以下の前提を踏まえて見てください。
- 正確でない情報も混じっている
- いる人が偏っている
- ネガティブな意見が多い
率直な意見、ネガティブな意見は多いものの、正しいかどうかはわからないというスタンスがおすすめです。
2chで評判のいい転職エージェント2つ
JACリクルートメント
- ハイクラス案件、海外案件に強い
- 求人の質も高いが、求職者の質も見られる
- アドバイザーは優秀だが、サポートは人による
公式サイト:http://www.jac-recruitment.jp/
2chのいい評判
- JACから紹介されると、ほぼ落ちない。内定までいく。
- 対応にも一切不満なくて当たりだった
- JAC自体は担当者の方も感じよかったし、お世話になったと思ってる
- 初回面談で親身だったのはJAC
2chの悪い評判
- JACは全然登録させてくれない
JACリクルートメントは、ハイクラスに強い転職エージェントです。
一定以上の年収の人しかそもそもターゲットにならないため、悪い評判があまりありませんでした。
20代であれば500万円、30代であれば600万円あたりが最低ラインになると思います。
これを満たす人はぜひ登録しておきたいエージェントです。
リクルートエージェント
- 国内最大級、10万件超えの求人数
- 転職実績も国内最大水準
- 担当アドバイザーが優秀
公式サイト:https://www.r-agent.com/
2chのいい評判
- リクエーは求人の質が圧倒的にいい。
- 求人数はリクエーが多い
- マッチング上手くて内定導いてくれたのはリクエー
- リクルートは業界知識あって、自社案件に限らず客観的に説明してくれる
- 他者と同時に内定が出ても、自分に気を使わずに選択してくれと言われた
- りくえーは担当者は業界知識も豊富でパソナ紹介の企業を推してきたり人間性も信用できた
- リクルートはハイレベルな紹介までしてきて、全然書類も面接も通りまくった
- 結局リクルートが無難
- 俺についてくれてるリクルートの担当は普通に親身に話してくれる
- 俺はリクルート悪くないと思う。求人は豊富だし親身に色々と連絡してくれてるよ
- 担当変わったら求人が経歴に合ってるものばっかりになった
2chの悪い評判
- エージェントはかなりドライ
- リクエーは通ったらすぐ連絡きたけど、落ちたと思われるところは全く連絡来なかったな。
- それにしてもリクルートは機械的で冷たく感じる
- 融通が効かないっていうか言い方悪いけど使い勝手が悪い
- リクエー→機械的
- リクルートは担当者で当たり外れが大きい
- リクルートの担当者どうにかして欲しい。わざと腹立たせるような対応してるのかと思う
- リクエにメールでお前なんかに紹介できる求人無いって送られる
- リクルートエージェントは紹介できるところがないと言ってCA付かず
リクルートエージェントはネガティブな評判は少なくないですが、対応がドライというものが大半です。
それに対して、ポジティブな評判での具体的な内定が多いので、おすすめできます。
2chで賛否両論のエージェント2つ
パソナキャリア
- サポートが評判になるレベル
- はじめての転職、女性の転職にも強い
- ほかでは不利になる人でも大丈夫
公式サイト:https://www.pasonacareer.jp/
2chのいい評判
- フォローが手厚いのはパソナって印象
- 個人的にはパソナもおすすめ。フォローは一番手厚いと思う。
- 程よい感じの紹介をしてくれるのはパソナ
- パソナは企業営業担当がそのままエージェントになってるから、企業とのやり取りがめっちゃスムーズ。
- パソナは良く仕事してくれてたなと思う
2chの悪い評判
- パソナがむしろ自分のとこしか推してこないし、相談乗るふりしてそれだからめんどくさかった
- パソナは自分案件のゴリ押ししかしない
- 非公開求人が検索できないからあまり意味ない
- パソナはお断りされた
- パソナの登録、お断りされたww
- パソナは内定断ったらお世話になったから挨拶したいと言っても無視されたなあ
- パソナの女性担当がクソだった
- まじで最低だったよ。自分と企業の都合しか言わない 。こっちに都合は一切無視
- パソナは前めちゃくちゃ良い担当者だったのに今回の担当者仕事は遅えし滅多に電話してこないし担当者変えて欲しい
パソナは一般的にはサポートが丁寧で評判がいいエージェントなので、ネガティブな意見の多さには驚きました。
自分の会社で持っている求人を紹介するのは当然という感じですが、内定周りでの不満が多いようです。
担当による部分もあるので、サポートをして欲しい人はぜひ相談してみてください。
doda
- 求人件数が10万以上で、国内最大級
- 書類の選考サポートもばっちり
- 主体的に探すのにも使えるサービス
公式サイト:https://doda.jp/
2chのいい評判
- DODAは検索やりやすい
- Dodaとリクエー使ってるけど圧倒的にDODAの方が対応がいい
- 俺についたdodaはスーパー出来る人だったけど友達には駄目なやつがついたっぽい
- dodaはかなり親身になって聞いてくれる。 求人の質はそこまでよくない。
- DODAは断られないでしょ
- リクエーよりもDODAのほうがマンツーマンで転職サポートしてくれるから俺には合ってた。
2chの悪い評判
- DODAはレスポンスが異常に遅いよ
- DODAがレスポンス遅いわけだわ
- DODAは目が座ってて態度が悪いし騙してくるし
- DODAは基本遅いよ。エージェントもいい加減だし
- 22時超えて電話入れてくる
- DODAは若過ぎて頼りない
- dodaは利用したけど若造だった 。言ってくることは無茶苦茶だし、業界理解ないし、しかも初めの面談きたら電話で十分ですって言ってきてムカついてそのまま使わなかった
- dodaのT、無能過ぎる。 面接日時を間違えて伝えてきやがった。
dodaは一般的には評判がいいのですが、悪い評判が多くなっています。
若い人が多いことと、レスポンスが遅いという指摘が多いですが、個人差がある部分ではあります。
2ch以外では求人数が多く、サポートも安定しているという評判なので、サポートが欲しい人はぜひ検討しましょう。
口コミの少ないエージェント3つ
マイナビエージェント
- 若手からの信頼が強い
- 求人は十分で、中小企業、地方もカバー
- 基本からのサポートも安心
公式サイト:https://mynavi-agent.jp/
2chのいい評判
- 比較的低スペにも優しいぞ
- マイナビエージェントが事細かく職務内容を説明してくれて、面接対策もしてくれた
2chの悪い評判
- マイナビジョブ20はマジで酷かった
- 第二新卒特化型だけは辞めた方がいいと思う。
マイナビエージェントは数は少ないですが、好意的な評判がありました。
逆に、マイナビジョブズ20sという第二新卒向けのエージェントはネガティブなものが多かったです。
マイナビエージェントに関しては若手や経歴に自信がない人に合いそうです。
Spring転職エージェント
- グローバルなネットワークの求人あり
- 企業と求職者の両側担当
- 面談は丁寧だが、サポートはドライ
公式サイト:https://www.springjapan.com/
2chのいい評判
- 今使ってるが悪くない気がする、ただ当たりを引いただけかもしれんけど
- 何度か書類の書き換えのアドバイス貰ったら通りやすくなった。そこは感謝している
2chの悪い評判
- アデコのエージェントがあまりにも役に立たないから、 ボロクソ言ったら「縁切ります」とか言われた
- てかアデコなんかでよく転職するな 派遣会社が元だから派遣案件ばっかでしょ
- 派遣ばっかりだよあそこ。役に立たない
- 案件少ない
- アデコはマジで求人ショボいよ
Spring転職エージェントは、求人数と先入観での悪い評判が多いです。
求人が他社に比べて少ないというのは事実ですが、評判はそこまで悪くありません。
外資系を狙う人は登録しておいてもいいでしょう。
ワークポート
- 総合型で、IT・Web求人に強い
- 求人はたくさん紹介するスタイルで、選考サポートは最低限
- 若手、IT、未経験の人に強い
公式サイト:https://www.workport.co.jp/
2chの評判
- IT若手ならワークポート
- IT系、SEといった職種で若手という条件ならワークポート
ワークポートは評判がほとんどありませんが、IT系では鉄板の転職エージェントです。
未経験求人にも強いので、IT系に興味がある人はぜひ登録しておきましょう。
さらに知っておきたいこと
ここでは、転職エージェントの2ちゃんねるでの評判をご紹介しました。
数千のレスを見ていて、ずいぶん偏った意見もありました。
ただ、一般に言われている指摘に近いものも多く、ある程度参考になるかと思います。
最後は自分との相性なので、自分の目で確かめるようにしましょう。
他にも転職やキャリアに関する記事が多数あります。こちらもどうぞ。