
リゾートバイトって海とかスキーのイメージあるよね?

そうだね。他にもホテルとかレストランとかもあるよ
リゾートバイトは職種はたくさんあります。
慣れないうちはどういったものがあるのか、どう選べばいいのかは悩ましいです。
ここでは、リゾートバイトの仕事に関して、主要なものを取り上げ、業務内容やメリット・デメリットなどを紹介していきます。
目次
海の家で働く
仕事内容
夏のリゾートバイトといえば、海の家もイメージにあるかもしれません。
規模によっても変わりますが、海でのあらゆるサービスを提供しています。
いくつかの役割をこなすのが普通です。
- パラソルや浮き輪のレンタル
- 海の家への誘導
- シャワー室の管理
- お客さんの案内
- オーダー
- 料理、ドリンクづくり
- 配膳
- 掃除
海の家で働くメリット
多くの人が挙げているのは、海好きの人、出会いが目的の人にはいいということです。
接客が中心でいろんな人と知り合いになれるのがメリットです。
- マリンスポーツが楽しみの人にはいい
- 出会いが目的の人にはいい

悪いところ
暑い中動き回るので、大変だということや給料が低めという意見が多いです。
楽しそうなイメージがある分、ギャップも大きくなっているのかも知れません。
- 意外と重労働
- 給料が安め
- 日焼け
- 絡まれる(とくに女性)

スキー場で働く
仕事内容
スキー場もメジャーな選択肢の1つです。
冬のリゾートバイトといえば、スキー場のイメージも強いでしょう。
仕事は接客を中心にさまざまあります。
- チケット販売
- 売店
- リフト
- レンタル
- レストラン
- ホテル
スキー場で働くメリット
一番のメリットはスキーやスノボを楽しめるということです。
リフトが無料で使えたり、必要なものもレンタルできたりします。
ほとんどの人がスキー・スノボを楽しみに来ています。
- スキー、スノボを楽しめる
- 出会いが多い
- 英語の勉強もできる

スキー場で働くデメリット
仕事に不満がある人は少ないです。
生活面で住環境が相部屋だったり、周りにコンビニがなかったりという不満があるようでした。
- 寒い
- 相部屋も多い
- 周りに何もない
- 時期が限定される

旅館
仕事内容
旅館はメジャーなリゾートバイト先の1つです。
田舎にあるところも多く、かなり場所によって差があります。
- 到着したゲストの案内
- 食事、布団のセッティング
- 清掃
- 配膳
- 洗い場
旅館で働くメリット
旅館のメリットはさまざまです。
温泉に入りたいという意欲の人もいれば、女性は仲居の給料が高かったり、男性は裏方で接客要素がすくないというものもあります。
- まかないがいい
- 温泉に入る
- 着物の着方がわかる
- 接客なしの仕事もある

旅館で働くデメリット
旅館の場合には、仕事場によってかなり差があるようです。
昔ながらのところが多く、仕事の教え方が属人的だったり、寮の環境がよくなかったりします。
- 覚えることが多い
- マニュアルがしっかりしていない
- 業務内容や寮が旅館によってはよくない
- 中抜けのシフト

ホテル
仕事内容
ホテルで働くひとも多いです。
ホテルで働く場合には、フロント業務や裏方の清掃、レストランまでさまざまあります。
- フロント業務
- レストランでの皿洗い
- 調理の補助
- シーツ交換、ゴミ回収、水回りの清掃など
ホテルで働くメリット
接客が好きな人にとってはいい仕事です。仕事の内容や忙しさは規模によってもだいぶ異なるようです。
- 接客が身につく
- 多くの人に会える
- 接客好きは楽しい

ホテルで働くデメリット
ホテルは規模によっても違いますが、こまかいことに気を使う場面が多いです。
- ルールが多い
- 気を使う
- 意外と動き回る

レストラン
仕事内容
一般的なバイトとあまり変わらないようなレストランもあります。
多くはバイキングであったり、食堂形式であったりするので、派遣で来ている人は楽な仕事が多いです。
- ホール
- 皿洗い
- 調理の補助
レストランで働くメリット
接客が好きな人にとってはいい仕事です。仕事の内容や忙しさは規模によってもだいぶ異なるようです。
- 仕事が難しくない
- 時給は悪くない

レストランで働くデメリット
施設によって大きく違いますが、業務量が多かったり、動き回る必要があったりする仕事もあるようです。
- ピークタイムが忙しい
- 動き回るのが肉体的に厳しい
- 残業が多くなることもある

他の仕事
ナイトワーク
女性限定で募集している会社が限られていますが、ガールズバーやキャバクラなどは時給がいいです。
場所によっては2,000円以上の時給も可能です。
がそれぞれ、ナイトワークを扱っています。
プールの監視員
募集が多いわけではありませんが、プールの監視員は楽でいいようです。
プールの監視やプール清掃、館内アナウンスなどを行います。
仕事探しの方法
具体的な仕事探しのポイントは以下の2つです。
- いい派遣会社を選ぶ
- 徹底的に職場について確認する
気になる仕事がわからないという人も、いろいろと提案を受けられるので、最初に派遣会社に相談するのがおすすめです。
派遣会社選びのポイント
派遣会社の選び方ですが、大きく3つの点でチェックしましょう。
サポートと時給と求人数です。
- 初めてで心配な人はサポートがいいところ
- とにかく稼ぎたいなら時給が高いところ
- 勤務地や職種のこだわりが求人が多いところ
を選びましょう。
求人数とサポートの評判がいい派遣会社は以下の3社です。
各社で少しずつ強みは違うので、自分に合ったものを選びましょう。
職場について確認するポイント
リゾートバイトは事前確認が非常に重要です。
ここで、あらゆる事項を確認しておくことで後々のトラブルを防げます。
具体的には、このように質問するといいです。
- 業務内容は過度に辛くないか?
- 職場の雰囲気はどうか?
- シフトに関して調整は効くか?休みはあるか?
- 寮はきれいか?Wifiは使えるか?
- 周りにどのような施設があるか?
- 食事は何が提供されるか?味はどうか?
- 社員と派遣の人数や割合は働いているか?
- 実際に働いていた人・働いている人の評判はどうか?
- 契約期間を完了した人や延長した人はどの程度いるのか?
もちろん、この通りにすべてを確認する必要はありません。
基本的には派遣会社としてもすぐに辞められると問題なので、正直に答えてくれます。
事後的に発生してしまったものは、速やかに派遣会社の担当に相談しましょう。
解決できるもの、できないものもありますが、部屋の問題などは解決例も多いです。
さらに知っておきたいこと
ここでは、リゾートバイトの仕事について見てきました。
選ぶ仕事によって働き方も休日の過ごし方も大きく変わります。
充実したリゾートバイトのためにも、自分に合った仕事を選びましょう。
他にもリゾートバイトのコンテンツがあります。こちらもあわせてどうぞ。