転職で内定を受けるか迷う。内定辞退と内定保留の対応法(例文つき)

内定をもらいました!第一志望じゃない会社から。

転職活動の中でそんな場面はあるかもしれません。早めに返事をしたいと思う一方で、下手な返事をするとかえって迷惑をかけたり、後で困りかねません。

僕は自分で転職も採用も経験したので、どうやって答えようという求職者の気持ちも入社してほしいという企業側の気持ちもよくわかります。

そんなデリケートな内定への対処方法についてこの記事では見ていきます。

保留と辞退を判断する方法

前提知識

具体的な判断方法に入る前に基礎知識として知っておいてほしいこといくつか列挙します。

  • 求職者は内定は保留できる(保留期間は1週間前後が基本だが、交渉はもちろん可能)
  • 採用側は早めに返事してもらえると嬉しい
  • 内定を受諾した後にやっぱり辞退となるとさらに困る

まず、抑えておきたいのは内定をもらってもすぐに返事する必要はないことです。

企業側としては、早めに返事が欲しいのが本音ですが、選考に1ヶ月前後かかっていて、そこだけ早くというのは企業側の勝手でしょう。

ただ、あなたのポジションが相当高い役職やレアな役職でなければ、ほかの人も同時に検討しているかもしれません。そのことは同時に、認識しましょう。

また、返事が遅れる以上に迷惑がかかるのは、一度受けたうえで辞退することです。これは法的には問題ありませんが、モラルとしては最悪です。

なぜなら、内定が受諾されるとあなたが入社する前提でいろいろな準備をはじめてしまうからです。

たとえば、エージェントに採用をストップしてもらうように伝えたり、書類選考をストップしたり、PCや席を準備したりしてしまいます。

なによりも採用できたと思ったポジションでまた採用しなくてはいけないという精神的なダメージが厳しいです。

判断する方法

入れ違いで、すでにより志望度が高い会社から内定をもらっている場合には、すぐに連絡して辞退しましょう。辞退の仕方は下で説明します。

もしほかの選考の結果待ちや自分で考えたいという場合には、必要な時間だけ待ってもらいましょう。可能であれば、1週間以内だとスムーズです。

もし、それ以上の時間が必要な場合には具体的な期間とともに伝えましょう。個人的には2週間以上かかる場合には、なかなか厳しい(お断りされてもしょうがない)なと思います。

保留と辞退に対処する方法

具体的にどのように内定の保留・辞退を伝えればいいのかを例文を含めて、見ていきます。

内定辞退の場合

内定辞退に関しては、決まりがあるわけではありませんが、メールよりも電話がいいとされています。なによりも早めに連絡しましょう。

エージェント経由の場合には、基本的にエージェントに伝えます。これも早めが重要です。

エージェントの人もそのまま理由を伝えるようなことはないので、そこでは実際の理由を伝えても大丈夫です。彼らも今後の参考にしたいわけです。

直接伝える場合には、昼ごろは離席していることも多いので、昼の時間を避けるといいでしょう。基本的なビジネスマナーを守ったうえで端的に伝えるのがポイントです。

辞退理由の説明はなくても問題ありません。あまり聞かれることもないでしょう。聞かれたら無難に答えましょう。簡単に会話例を載せておきます。

(もしほかの人が出た場合)
お世話になります。○○と申しますが、△△様はいらっしゃいますでしょうか。

(代わってもらう)

お世話になります。○○です。先日はお時間をいただきまして、ありがとうございました。

内定をいただいた件につきまして、検討させていただいたのですが、大変申しわけありませんが、辞退させていただければと思い、ご連絡させていただきました。

(もし理由を聞かれた場合)
申し訳ありません。より自分の経験とマッチし、活躍できそうな会社にご縁をいただきまして、そちらに入社することにいたしました。

電話がつながらなかった場合

相手が離席中であったりした際には、折返しを待つかまた後でかけ直すのが一般的かなとは思います。

一般的なやり取りであれば、メールでもいいのですが、内定辞退に関するものなので、可能であれば電話で話しておくといいでしょう。

もし担当者が病欠で何日も出社できないという場合にはメールしておきましょう。ほかの人がフォローするかもしれないですし、あまりに遅くなるのもよくないです。

直接会いに来てほしい

まれに企業から呼び出しを受けることもあるようです。就活では問題になるケースを見ますが、中途ではあまり聞きません。

万が一、呼び出された際には、行くも行かないも自由です。もし、将来的に少しでも関わる可能性があるのであれば行ったほうがいいかもしれません。

そうでなければ、行く必要はないでしょう。個人的な感覚としては、今の時代に呼び出すのはちょっと普通ではないような印象を受けます。

辞退したけど、考えが変わったら

一時の気の迷いや考え直して辞退したけど、やっぱり入りたいということもあるかもしれません。一度は辞退したのに、なんていい加減だと思う人もいるでしょう。

個人的には、こういう場合でもダメ元で伝えてみるのはありだと思います。よくよく調べたらまずい会社だった。違う部署に異動させられる。

自分の想像と違った情報で判断してしまい、辞退しなければよかったということはありえます。

実際、もう一度連絡したときに怒られる可能性は多少ありますが、内定をもらったということは採用条件に合っていたということです。

もしその会社がいまだに採用活動中であれば、選択肢には入るでしょう。もし、改めて入り直せたらちょっと挨拶は気をつけた方がいいかもしれません。

内定保留の場合

内定を保留したい場合には、少々お時間をいただけますかという形で聞きましょう。エージェント経由の場合には、事情を正直に伝えましょう。

できれば1週間以内、特別な事情があっても2週間以内で時間をもらうようにしましょう。こちらも伝え方は端的で大丈夫です。

内定通知は電話でもらうことが多いので、その場で伝えましょう。以下、例文です。

ありがとうございます!承知いたしました。

大変恐縮なのですが、いただいた条件を確認したうえで、判断させていただければと思いますので、少々お時間いただけますでしょうか。遅くとも1週間以内にはご連絡させていただきます。

理由は家族との相談などもありです。他社の選考に関しては、伝えるのもありですが、聞かれなければあえて伝える必要もないと思います。

1週間以上かかる場合

1週間以上になる場合には、さらに強い理由が欲しいです。その際には他社の選考を伝えた方がいいかもしれません。

大人なので、「第一希望の返答を待ちたいので」、「より志望度の高い会社の選考中ですので」といったことは言わないようにしましょう。

すぐに返答が欲しいと言われた場合

事情を聞いたうえでの判断にもなりますが、相手の都合は相手の都合なので、「慎重に判断したいので」くらいで返しておくのが無難だと思います。

執拗な場合には、再度会社について調べた方がいいでしょう。普通の会社であれば、数日の猶予は問題ありません。

ちょっとしたポイント

内定を複数もらうというのはぜいたくな悩みですが、ちょっとした工夫で問題を減らすことができます。

優先順位を考えておく

いざ選考を進んでいくと会社のイメージが変わる、内定をもらったが給料が思ったよりも低いということはあると思います。

最終面接前には、自分の中でもだいぶ固まってくるかと思いますので、具体的にどちらの会社に入社するか、給料に応じてどうするかは考えておいたほうがいいでしょう。

最終面接日の調整

エージェント経由の場合にはよりやりやすいかもしれませんが、最終面接日を調整する方法もよく行われます。

両方の結果を待ったうえで意思決定ができる程度に、日程を近くしておくのも対処方法の1つでしょう。

最後に

内定をもらったら早く返事をしなくてはいけないと思うかもしれませんが、落ち着いて考える時間はあります。

ここであまりにも急かすような会社はちょっと怪しいですし、少し待ってもいいというくらいあなたに価値をおいてくれる会社の方がいいでしょう。

転職の失敗が不安という方はこちらの記事も参考にしてみてください。こんなはずじゃなかったという失敗パターンをいろいろとご紹介しています。

転職を失敗して後悔しないために。転職失敗例・失敗談のまとめと対策

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。