
リゾートバイトって短期でもできるの?

1週間から可能だけど、注意した方がいいことがいくつかあるね
リゾートバイトは、リゾート地に行って行う仕事です。
一般的には3ヶ月程度ですが、1週間からの短期の求人もあります。
旅行気分で手軽に行けると思うかも知れませんが、短期ならではの注意点もあります。
ここでは、短期のリゾートバイトで気をつけたいことについてご紹介します。
目次
短期のリゾートバイトとは?
一般的には、リゾートバイトは3ヶ月程度が標準的な期間となっています。
仕事も1ヶ月~3ヶ月程度までが多く、1ヶ月を切るものは短期のリゾートバイトともいわれます。
ちょうど1ヶ月のものもあれば、1週間、土日のみといった超短期のものもあります。
リゾートバイトの多くの情報は、2~3ヶ月程度の標準的な期間を想定しています。
1ヶ月以内のものや1週間の場合には事情が変わってくることもあります。
事情が変わる部分についてここから見ていきます。
1.求人探しが厳しい
求人数が少ない
大きな違いの1つは求人数です。
採用側の立場で考えるとわかりますが、たった1週間しかいない人に、
- 仕事を教えて
- 給料を払って
- 交通費を払って
- 部屋を用意する
というコストはなかなか大きいです。
そのため、ほとんどの仕事ではこうしたコストを回収して戦力になる前提で、2~3ヶ月くらいの期間を設定しています。
具体的な数を紹介すると主要な派遣会社で以下のようになっています。
主要4社の全求人数・短期求人数
サービス | 求人数 | うち 短期 |
比率 |
アルファ リゾート |
1,883 | 4 | 0.2% |
はたらく どっとこむ |
1,780 | 235 | 13.2% |
リゾバ.com | 2,404 | 551 | 22.9% |
リゾート バイト.com |
1,407 | 60 | 4.3% |
短期の求人が非常に少ないことがわかるかと思います。
手間がかかるので、あまり積極的に扱っていない会社も多いです。
短期求人は人気がある
短期求人のもう1つのポイントは人気があることです。
たとえば、高校生や大学生などが休みのときに働くことができます。
単純に3ヶ月働ける人と2週間だけ働ける人だと母数は後者の方が大きくなります。
つまり、求人数が少ない割に人が殺到するので、
- なかなか希望の求人が見つかりにくい
- 条件が悪くなる
といったことが起きやすい点も理解しておいた方がいいです。
2.確認は念入りにした方がいい
上で見たように、短期リゾバは求人が少なく、応募は多くなりやすくなっています。
全体的に条件が悪くなったり、条件が悪いものが残ったりということは起きやすいです。
確認する方法
といっても慣れていない人はどういった内容を確認すればいいかがわかりにくいと思います。
そこで、一般的に問題になりがちなことに関して、チェックリストを作成しました。
すべてを質問する必要はありませんが、とくに気になることはぜひ確認しましょう。
- 業務内容は過度に辛くないか?
- 職場の雰囲気はどうか?
- シフトに関して調整は効くか?休みはあるか?
- 寮はきれいか?Wifiは使えるか?
- 周りにどのような施設があるか?
- 食事は何が提供されるか?味はどうか?
- 社員と派遣の人数や割合は働いているか?
- 実際に働いていた人・働いている人の評判はどうか?
- 契約期間を完了した人や延長した人はどの程度いるのか?
1週間くらいであれば、さほど問題ないかもしれませんが、1ヶ月だと耐えるのはきついです。
長期で働く予定の人も生活環境や職場環境に耐えきれずに1~2週間で辞めるということはよくあります。
事前に防げることは、可能な限り防げましょう。
交通費は上限がある
2~3ヶ月のリゾートバイトの場合には、交通費は上限が4万円で実費を支給するといった形になっています。
短期の場合には、交通費を満額だすとアルバイト代と変わらない金額になることもあります。
そこで、多くの場合は短期での交通費上限が決まっています。
ここは勤務先によっても異なりますが、1ヶ月で5,000円といった決められ方をしている場合もあります。
3.ギャップがないようにする
リゾートバイトは、サイトのページもきれいで、楽しそうで、事前の期待値が上がりやすいです。
そのために、ギャップが生まれやすくなっています。
また、口コミを含めて出回っているものは、一般的に長期のものです。
- その後も付き合う友人ができた
- 休日に観光ができた
- がっつり稼げた
- 仕事に慣れた
こうしたものは、1週間程度では難しい可能性があります。
長期のリゾートバイトですら、そこまで仲良くならなかったり、観光する暇がなかったり、シフトに入れなかったりということがあります。
行く前に期待値を上げすぎないようにしましょう。
4.派遣会社の活用方法が大事
リゾートバイトは適切な仕事選びと事前の確認が重要です。
事前の確認は上で紹介したとおりですが、仕事選びは派遣会社選びがすべてです。
派遣会社の利用が基本
基本的にはリゾートバイトは派遣会社を通して、働きます。
派遣会社を通すとトラブルになったときに対応してもらえたり、待遇がよくなったりします。
長期求人を扱う会社は多いですが、ここまで見た通り、短期求人を扱う会社は少ないです。
短期のリゾートバイトはシンプルに二択です。
事後的に発生するトラブルが不安な人ははたらくどっとこむ、とにかく多くの求人から探したいならリゾバ.comを選びましょう。
両方に相談しても大丈夫です。
ゴールデンウィークや年末年始、お盆などは短期でも求人が探しやすいですが、それ以外になるとさらに厳しいです。
選択肢を増やして自分に一番合った会社を選びましょう。
はたらくどっとこむ:https://hataraku.com/
リゾバ.com:https://www.rizoba.com/
できるだけ早く相談する
一般的にリゾートバイトは1ヶ月前に相談すれば、十分すぎるくらいです。
ただ、短期は数が限られるので、いい仕事を押さえるためにも早めに相談しましょう。
さらに知っておきたいこと
ここでは、短期のリゾートバイトに関する注意点を見てきました。
リゾートバイトは楽しいイメージがある分、働いてからのギャップも生まれやすいです。
正しい会社を選んで、情報収集をすればほとんどの失敗は防げます。
他にもリゾートバイトに関するコンテンツがあります。こちらもあわせてどうぞ。