パソナキャリアは年収を上げるのにおすすめです。
転職エージェントの利用自体が有効ですが、サポートの質が高いと転職の成功確率が上がります。
ここでは、パソナキャリアで年収アップができる理由と利用のコツまでお伝えします。
登録がまだの方はこちらからどうぞ。
パソナキャリアで年収アップできる理由
キャリアアドバイザーのサポートがある
大きな理由の1つは、キャリアアドバイザーのサポートがあることです。
転職を頻繁にする人は多くないので、どうしても転職に関する知識は不足しがちです。
そこで、キャリアアドバイザーの人からさまざまなサポートを受けることで、転職の成功確率が上がります。
具体的には、以下のようなメリットがあります。
- 転職の進め方のアドバイスがもらえる
- 自分の市場価値・アピールポイントがわかる
- 転職市場や業界・業種の求人状況がわかる
- 自分の希望に合った求人を代わりに探してくれる
- 行きたい会社に内定する可能性がわかる
- 応募したい会社の評判がわかる
- 書類や面接の対策方法がわかる
転職サイトや直接応募で転職することも可能ですが、サポートを受けるメリットは非常に大きいです。
自力だけでは膨大に時間がかかります。
求人探し、会社の調査、書類作成、面接対策などやることはたくさんあるので、頼れる部分は頼りましょう。
サポートの評判がいい
パソナキャリアのいいところはサポートの評判です。
とくにはじめての転職や女性の転職に力を入れていて、不安になりがちな人へのサポートに定評があります。
転職エージェントによってサポートに対する姿勢は違い、求人紹介メインのところもありますが、パソナキャリアはサポートに強いです。
カウンセリング時点から評価が高く、選考に関してサポートも安定して高評価です。


年収アップは双方にとってメリットが大きい
年収アップはあなたにとってもプラスですが、エージェントにとっても重要です。
転職エージェントは企業から紹介手数料を成果報酬でもらいます。
手数料はだいたい年収の30~35%程度ですので、年収によって下記のように大きく売上が変わります。
- 年収300万円:90万円以上
- 年収500万円:150万円以上
- 年収800万円:240万円以上
転職エージェントからそのような事情を聞くことはないでしょうが、実態としてはこのようになっています。
彼らとしてもあなたの年収をいかに上げるかというのは、ポイントになるわけです。
そのため、以下のようなサポートは彼らの専門です。
- 年収の高い求人探し
- 内定を取るための選考サポート
- 内定後の給与交渉
年収にこだわりたい場合には、お互いの利害が一致するため、なおさら高い能力を発揮してくれるわけです。
パソナキャリアの登録の流れ
WEBで登録する
パソナキャリアにアクセスして、必要事項を入力します。
個人情報の入力です。
経歴に関しては、手間かもしれませんがしっかり記入しましょう。
いい加減に書かれていると、登録が拒否されたり、優先順位が下げられたりしてしまいます。
日程調整する
1週間程度で、電話・メールでカウンセリングの日程調整が行われます。
電話相談も可能ですが、可能な限り直接、面談するようにしましょう。
面談をする
一般的に面談の流れは以下のとおりです。
あまりに早く着くと前の面談が終わっていないこともあるので、面談10分前くらいに到着するのがタイミングとしてはいいです。
- 自己紹介をする
- 転職理由を説明する
- 転職の目的や具体的に希望する求人を伝える
- 求人を探してもらう
- 求人関連の質問をしたり、不明点を聞いたりする
- 今後の進め方や連絡方法を確認する
一般的には1時間前後で、人によって時間配分は変わります。
ほかの転職エージェントでもこれはほとんど変わりません。
面談後のコミュニケーション
面談後は随時サポートを受ける形となります。
求人の提案を受けたり、応募した求人の進捗やアドバイスをもらったり、人によっては書類の添削や模擬面接などをお願いすることもあります。
基本的には内定までこの繰り返しです。
年収を上げる転職のコツ
面談を攻略する
転職エージェントにおいて面談をいかに活用するかは大事なポイントです。
自分の要望を伝えたり、相手との相性を知ったり、疑問点を解決するためには面談を有効活用する必要があります。
1.面談の時間を有効活用する
面談の時間を有効活用するためには準備が重要です。面談では、大まかに以下のことを行います。
- キャリアのアドバイスを受ける
- 自分のことを知ってもらう
- 自分の希望を伝える
- 求人提案をもらう
- 疑問点を明確にする
面談は1時間~1時間半程度で時間が限られているので、スムーズに進められる準備をしておくのがいいです。
具体的には、以下のようにキャリアの整理や具体的な質問を準備をしておくと、有効活用できます。
- 履歴書や職務経歴書を準備しておく
- 自分の希望を整理しておく
- キャリアやサービスを利用するうえでの質問をまとめる
時間が限られているときには、メモ帳などに疑問点だけでもまとめておきましょう。
2.自分の優先順位を上げる
キャリアアドバイザーの時間は限られています。
その中で、あなたの優先順位を上げるようにしましょう。
転職しやすさは、学歴、職歴、年齢、転職回数など多くの要因で決まります。
上記のものは変えられませんが、それ以外に変えられる要素があります。
- 転職意欲
- 面談時の印象(服装や態度、受け答え)
転職意欲や面接時の態度です。
実際に会ったときに、「経歴はイマイチだけど、転職に本気」、「面談での印象がよく、すぐに決まりそう」と思ってもらえれば、優先順位は上がります。
面談時の服装やコミュニケーションに気を使うことで、その後のサポートも変わってくるので、気を使いましょう。
逆にいうと、遅刻をしたり、印象の悪い服装をしたり、やる気がない姿勢を見せたりするのはNGです。
登録がまだの方はこちらからどうぞ。
複数エージェントに登録する
転職エージェントは複数活用すると、それぞれの強みが活かせるのでおすすめです。
パソナキャリアはサポートに優れているので、求人数を補完できるサービスを併用しましょう。
以下の2つが求人数が多く、評判のいいので併用におすすめできます。
リクルートエージェント
- 国内最大級、10万件超えの求人数
- 転職実績も国内最大水準
- 担当アドバイザーが優秀
リクルートエージェントは間違いのないエージェントの1つです。
求人数は国内最高水準で、実際に転職している人数も最高レベルです。
大企業求人だけなく、中小企業やベンチャー企業の求人も多数あります。
土日も面談対応していますし、エージェントの人も優秀で、話が早いです。
どんな人でも登録してまず間違いないエージェントです。
doda
- 求人件数が10万以上で、国内最大級
- 書類の選考サポートもばっちり
- 主体的に探すのにも使えるサービス
dodaはバランスがよく、求人・サポートともに非常に高いレベルです。
自分にマッチする求人の紹介はもちろん、重要な選考書類の書き方のサポートなども充実しています。
転職エージェントだけでなく、自分で求人を調べる転職サイトとしても活用できます。
さらに知っておきたいこと
ここでは、パソナキャリアで年収を上げる方法について見てきました。
年収を上げるという目的で、転職エージェントは有効でサポートの点からもパソナキャリアはおすすめできるサービスです。
さらに詳しく評判を知りたい方は、「パソナキャリアを800人の評判・口コミで検証!体験談に2chまで網羅」で詳しく説明しています。
ほかにも転職やキャリアに関してのコンテンツがあります。こちらも合わせてどうぞ。
個別のサービスについてもご紹介しています。